ガンブラーとは何か?

ガンブラーとは、2009年4月頃から2010年現在、急速に感染が拡大したコンピュータウィルスです。
ガンブラーは感染したパソコンのFTP情報を盗み、貴社ホームページを改ざんします。改ざんされたホームページには感染を広める悪質なコードが埋め込まれ、閲覧した他のパソコンに感染します。
このまま放置してしまえば、ガンブラーの感染は広まり、会社の信用問題にも発展するかもしれません。



パソコンが、ガンブラー(ウィルス)に感染しているか確認する方法

こんな症状が出たら、パソコンがガンブラー(ウィルス)に感染している可能性があります。

確認方法
  • パソコンを再起動(リブート)すると、ブルースクリーンになる。
  • スタート<ファイル名を指定して実行で、Regedit.exeが起動できない。
  • WindowsUpdateにアクセスできない。
  • ウィルス対策ソフトのアップデートができない。
  • ホームページの中身(HTMLソース等)に覚えのないスクリプトコードがある。

株式会社ホームページショップでは、貴社ホームページに異常がないかのチェックを行っております。


ガンブラー(ウィルス)に感染してしまった場合

ホームページがガンブラー(ウィルス)に感染してしまった場合、あわてずにパソコンからLANケーブルを抜き、株式会社ホームページショップまでお問い合わせください!

株式会社ホームページショップのガンブラー(ウィルス)駆除対応フロー
  • 感染されたホームページを徹底調査します。
  • ホームページに追加された悪質なスクリプトコードを削除します。
  • パソコン内部のパスワード等の再設定を行います。
  • 二次感染を防ぐため、他のパソコンの感染予防を行います。

感染したパソコンからガンブラー(ウィルス)を駆除する方法についてもアドバイスいたします。詳しくはお問い合わせください。

御相談とお見積りは無料です。ガンブラー(ウィルス)を駆除のお問い合わせはこちら


「ガンブラーバスター」は株式会社ホームページショップの提供するガンブラー駆除サービスです。

copyright c hp-shop.jp All Rights Reserved